インターンシップ情報 採用情報 エントリー

社長メッセージ 人を大切にする、
成長を支える。
それが「健幸」採用。

株式会社杏林堂薬局 代表取締役社長
小河路 直孝

いまも「杏林伝説」が息づく杏林堂薬局

貧しい人々のために分け隔てなく手を差し伸べ、治療費のかわりに杏の木を植えてもらったという「杏林伝説」。
杏林堂薬局はこの物語に流れる「奉仕の精神」「慈悲の精神」を企業理念とし、創業121年を迎えました。これらの精神は永遠に変わることのない杏林堂薬局の柱として、今なお理念や社風、あらゆる場面で、私たちに受け継がれています。

杏林堂薬局の採用テーマは「健幸」採用です。
私たちは地域に根ざした薬局、ドラッグストアとして、地域の皆さまの健康や医療に貢献する役割を担っていますが、まずそこで働く私たち自身も健康で幸福であることが重要だと考えています。

例えば「人財育成」。杏林堂薬局は、昔から人財育成に力を注ぎ、社員一人一人がさまざまなことを経験する中で成長していく、それによって会社も成長できる、という考えを貫いていますが、その根底にあるのは間違いなく、杏林伝説の「人を大切にする」という思いです。そしてこれは「健幸」採用にも大いに通じるところです。

社長の写真

いまだ日本では、社会人になると「プライベートを優先してはいけない」「プライベートを優先することがうしろめたい」、そんな風潮があると感じます。ですが本来、仕事で十分なパフォーマンスを発揮するには、まず家族との幸せ、個人であることの幸せがベースにあるもの。これは、渥美雅之名誉会長、渥美文昭会長、青田英行副会長と、これまでの代表者たちが作り上げてきた土台であることは間違いありません。

私は経営理念として次の3つをスローガンとして掲げています。

「日本で一番強い会社」
「日本で一番楽しいお店」
「日本で一番働きたい会社」

これまで築き上げられてきた確固とした土台の上に、私たちや若い世代が実績を乗せていくだけでも、大きな成長が見込めるのですが、今後、急激な時代の変化に追いつき、10年先、50年先、100年先まで成長していくことを考えたとき、必要なのは積極的なチャレンジです。当社が減点主義ではなく加点主義であることも、その理由です。

人間味にあふれた暖かい会社として

社長の写真

会社を人間に例えて考えてみましょう。

まず「神経を通わせる」。
マネージメントする立場になると、いい情報は比較的耳に入ってくるものです。一方で悪い情報はその手前で伏せられたり、自分の中で我慢したりして伝わらないケースがあります。しかし、人間の体のどこかが悪くてもそれが「悪い」と伝達されなければ、病気はどんどん悪化してしまいます。肝臓の機能と同じで、痛みとなって伝わりにくい分、気付いたときには相当症状が進んでしまっていることも、少なくありません。会社が大きくなればなるほど、そういう事態になりかねない。ですから、正しいジャッジをするためにいい情報も悪い情報も含めて正しい情報が入ってくる環境を作ることが求められます。
そして、そのためにもっとも必要なのは「コミュニケーション」です。

例えば、社員同士でも仕事以外の接点を作れば、他の部署の人や年齢、性別を超えた人間関係を広げることになり、結果としてさまざまな角度から情報が入ってくる環境を生むことにつながります。例えば、社内にたくさんある部活を活用することもできます。そういう意味でも、プライベートが充実していることは、仕事にいい影響を与えるといえます。

さらに今の世の中は多様なデジタルツールもコミュニケーションに欠かせません。それらの積極的な導入を進めることで、時代の流れに合わせながら、杏林堂薬局がこれまで培ってきた良さを大事にしていければと考えます。

社長の写真

次に「意思をこめる(血液を流す)」。
スポーツで活躍する選手たちを見ていると、彼らの「勝ちたい気持ち」は何も言わずとも、表情からその意気込みが伝わってきます。それによって人は心を動かされたり、なにかしらの行動につながっていきます。
一般的な小売業の傾向として「会社が決めたことをそのままやればいい」という評価をしているところが多いと感じますが、杏林堂薬局は積極的に現場に権限を移譲し、自分の意思があれば新入社員でも年齢性別関係なく、パートナー社員であっても、お店作りに関わる一人一人が「私はこういう仕事をやりたい」「お客様に伝えたい」「こういうことをして、お客様に良くなっていただきたい」、
そんな思いをどんどん自由に発揮できる会社にしていきたいと考えています。

最後に「楽しむ」。
人間、楽しいことをしていると時間が経つのは早いし、楽しいことをしていると苦労を苦労と感じない傾向があります。これは仕事も同じで、楽しければ嫌々やるより当然成果は上がってくる。大変な仕事であっても楽しいと感じられる、そんな職場であれと思っています。

失敗が人間を成長させる。積極的なチャレンジの経験を。

社長の写真

私が今の立場になってわかることは、子どもの頃から持ってきた友人や先輩・後輩のつながりが、年を重ねるごとに深くなっていくということ。社会人として仕事をしていく上で、これまでの人間関係によって助けられる、成長できる、そういう場面が次々に出てきます。ですから、学生時代の間にたくさん遊び、学び、友人関係を大切にしてください。そして、学生時代にしかできない経験をしてください。

私は高校までサッカーを続けてきましたが、大学ではサッカーではなくヨットを選びました。どんな道具を使うのか、どうやって競技をするのかすら知らない世界で、過去の経験がまったく生きない経験をしました。そこで得た新しい知識や人脈、知らない世界をゼロから知るという体験が、今になって自分にいい影響が出ていると感じます。得意分野を伸ばすことももちろん選択肢の一つですが、できないこと、やったことがないことをやって失敗しておくことも大事です。社会人になれば、失敗する場面もたくさん出てきます。想像がつかないことも山ほどあります。そういう時、学生時代の経験が「やり直せる強さ」となって自らに返ってきます。「今回はダメだった、じゃあ次はこうしよう」と成長へステップアップできる、そんなポジティブな柔軟性を、積極的に経験しておいてください。

公私ともに充実した日々の中で、誰もが自分の力を発揮し、成長できる。それが杏林堂薬局です。皆さんの活躍に出会える日を楽しみにしています。

教育制度/福利厚生

一人一人の目標と成長をサポートする杏林堂薬局の教育制度。オンとオフの両立に欠かせない福利厚生も整っています。

Read more

採用に関するお問い合わせ

杏林堂薬局の採用に関するお問い合わせを承っています。働き方や職種、詳しい仕事内容について、ご質問をお寄せください。

Read more